こんな悩みはありませんか?
1. FINAL CUT PROを使っているけど、色に自信がない
2. LUTだけでは「自分の世界観」が出せない
3. 映像を作品にしたいけど、色で何をどう変えたらいいかわからない
4. FINAL CUT PROに慣れているが、色はダビンチでやるべきなのか・・・
5. 実際に手を動かして練習したい
この講座で習得できること
Final Cut Proでのカラー調整の基本がわかる
どこをどう直せばいいか、波形やカーブを使って読み取れるようになります
映像に“雰囲気”を加える方法がわかる
映画っぽい落ち着いたトーンも、CMのような鮮やかさも、目的に合わせて演出できるように
「あ、なんか映画っぽい…」の意味がわかる
例えば黒を締めて、画面に奥行き・重みを出してみる
自分の手でカラーを調整する力が身につく
80本の短いレッスンと練習用素材で、基礎を固めながら実践的な応用力まで学べます。
カリキュラム一部紹介
-----
80レッスン 計11時間57分

1. 映像の「色」を読む力をつける
ビデオスコープ(波形・ベクトルスコープなど)の見方を学び、感覚ではなく、根拠を持って色を調整できる目を育てます。

2. FCPで使う基本ツールをマスター
Final Cut Proに搭載されている色調整ツールの正しい使い方を身につけます。最新のマグネティックマスクの使い方も徹底解説。

3. 色を整える「カラーコレクション」
シャドウ・ミッド・ハイライトの調整、肌の色や白バランスの補正など、映像を正しい状態に戻すための基礎技術を学びます。

4.印象を作る「カラーグレーディング」
色の対比や調和の設計、被写体と背景の分離、特定色の強調など、視線誘導・空気感・ストーリー性を高めるための演出的な色づくりを実践します。

5. デジタルLookとFilm Lookを学ぶ
企業案件のようなクリーンなLookと、映画のような味わい深いLook。使い分けと作り方の違いを実践で学びます。

6.自分だけのLookに挑戦(応用編)
日本の風景や映画をヒントに、ゼロから自分の色をつくる演習に挑戦します。
🎁 特典:実写素材つきで再現練習!
講師がロケ撮影した実写素材をダウンロード可能。
Final Cut Pro上で、同じ画面・同じ操作でルックを再現する練習ができます。
“見るだけ”で終わらない、実践型の学習環境をご用意しました。
講座のサンプル
この講座では色を見るためのビデオスコープ、そしてツールの使い方をまず学びます。その後、場面ごとにどのようカラーグレーディングをしていくのか応用力を磨きます。例えばこのサンプルではよくある街の風景で、どのように印象的な空に仕上げていくかを学びます。

講師の紹介:石田裕一
映像作家
物語性と感情を大切にする映像スタイルで、
企業から国連機関まで多様な映像を手がける。
SONY公式「αアカデミー」動画講師。
2025年にはCP+に講師登壇。
YouTubeでは映像制作を発信し、
登録者数78,000人(2025年5月現在)。
世界中の映画祭で多数の受賞歴を持つ。主な受賞は以下の通り:
🇪🇸 Spain, Terres Travel Festival(Best Short Film)
🇵🇹 Portugal, ART&TUR(1st Prize, Cultural Tourism)
🇦🇺 Australia, Int'l Multicultural Film Festival(Best Short Doc)
🇭🇷 Croatia, Zagreb Tourfilm Festival(3rd place)
🇿🇦 South Africa, ITFFA(Silver Award)
大分県生まれ、神奈川育ち。英国イーストアングリア大学院卒
FAQ
Q. 初心者ですが受講できますか?
A. はい、Final Cut Proの基本操作ができる方なら大丈夫です。
カラーグレーディングの経験がない方でも、基本の色補正から丁寧に解説します。
実際に映像を触りながら学べる構成なので、操作と理解を同時に深められます。
Q. DaVinci ResolveやPremiereを使用していても受講できますか?
A. おすすめしていません。本講座はFinal Cut Pro向けの操作画面で解説しています。ただ、色の構成・演出の考え方・スコープの読み方などは他ソフトでも応用可能です。そのためFinal Cut Proから将来的に他のソフトを使う場合にも考え方は応用できます。
Q. 素材の映像はどうやってもらえますか?
A. 講座購入後、各レッスンのページからダウンロードできます。
MP4形式でFCPにそのまま読み込める映像素材を提供しており、講師と同じ手順で再現練習できます。
Q. 素材は商用利用してもいいですか?
A. 素材は練習・学習目的に限りご使用ください。商用利用、SNS投稿、YouTubeでの公開などにはご利用いただけません。
Q. スマホやタブレットでも見られますか?
A. はい、パソコンはもちろん、スマホやタブレットからも視聴可能です。通勤中やちょっとした隙間時間でも学べます。
Q. 質問サポートはありますか?
A. 本講座では、できるだけ多くの方にご受講いただけるよう低価格での提供を実現しており、標準プランでは質疑応答サポートは設けておりません。ただし、より深く学びたい方や個別フィードバックをご希望の方には、オプションで「カラーグレーディング添削サポートプラン」をご用意しています。詳細はページ下部のオプション欄をご確認ください。
Q. アップデートはありますか?
A. はい。内容の一部見直し・新規レッスン追加などのアップデートがあった場合、すでに購入された方には無料で反映されます。
Q. 視聴期限はありますか?
A. 料金の支払いをした後1年間は本講座視聴を保証し、視聴に伴うトラブル、お問い合わせに対応します。なお、1年経過後については、本サービスが継続する限り本講座の視聴は可能です。
Q. 返金はできますか?
A. デジタルコンテンツの性質上、恐れ入りますが返金が致しかねます。
Q. 領収書・請求書を発行できますか?
講座を受講後、お問い合わせ頂ければ適格請求書を発行致します。
info.yuichi@@cyohn.com(@を一つ削除して送信ください)